fc2ブログ

おでんの話。

豆腐だのこんにゃくだの書いていたら食べたくなったので、昨日はおでんにした。

おでんってどこの家でも作るものだけど、よくよく聞いてみるとけっこう中身が違っていて、びっくりだ。

人参と結び昆布とか、鶏肉と焼き豆腐とか、入ってても全然おかしくないけど、うちではゼッタイ入れない具を、入れるおうちがある。

「今日はおでんだった」という人が10人集まっても、胃袋の中身は全然違うかもしれない。

「好きなおでんの具ベスト10」みたいなのを見ただけでも、うちのおでんには無い具がランクインしているものね。

子どもの頃、うちの実家のおでんには「コロ」という謎の物体が入っていた。

扇形に黒い縁取りがあり、カボチャの薄切りみたいな形状なんだけど、白くてベロベロしていて、味は特にない。

噛めば噛みきれるけど、柔らかさの中にへんてこな粘っこさがあって、無味の奥の遠~いところにケモノ臭がする。

とにかく理解不能なヘンなものだが、ヘンなもの好きの私はけっこう好んで食べたものだ。

そんなヘンなものなのに、「コロ」はけっこうお高いのである。市場の乾物屋では、豆だの干瓢だの煮干しだのが手前に並んでいるのに、「コロ」は奥のちょっと高いところに置いてある。

おばーちゃん(私の母)はいつも、「私はキライなんだけど、みんなが食べるからね…」となぜか言い訳をした。

お母さんてそんなもんかもしれない。

コロ」が、なんとマッコウクジラの皮で、揚げてから油分を絞り、乾かしたものだということを知ったのはいつだったか。

そんなに遠くから来た、やんごとなきお方だと知っていれば、箸でつまんでブルブルして遊んだりせず、もうちょっとありがたがって食べたものを。

今私の作るおでんには、スーパーでは買えない「コロ」は入っていないが、自分は食べないこんにゃくを、ゴロゴロ入れてしまう。

「私はキライだけど、みんな食べるからね…」とか、言い訳しながら。

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/02/16 18:29
コメント
コロ
入ってましたよ。
実家のおでんには。

私はコロって大っ嫌い(スンマセン)でした。
母が好きでよく入ってましたが、
私は手を付けませんでした。

Re: コロ
大阪の『関東炊き』には、コロがよく入ってるんですよね。

うちの父も大阪男なので、母に「入れろ」と命じたものと思われます。

私も入ってれば面白がって食べるけど、わざわざ探して買うほどの情熱は湧かないので、大阪おでんの伝統はうちで途切れました。
ご訪問ありがとうございました
コロって懐かしいですね。
まだ、鶴橋のガード下のおでん屋にありますが、値段にビックリしまっせ。

私は苦手でしたが、オヤジがコロ好きでした。

亡くなったばあさんは、オバケが好きでしたな。あれも鯨だったはずです。
Re: ご訪問ありがとうございました
コメント有難うございます。

コロ、オバケ、なんでも行くとこ行けばあるし、出すもん出せば買えるんは知ってるんですけどね~。

それもなんか悔しくて。

子どもにはふっつーに買えるもんのおいしさを覚えてほしいと思ってます。

お取り寄せなんぞを始めるのは、自分で稼ぐようになってからでエエと思いませんか?

管理者のみに表示