りびえら話。
年末なので、実家の窓拭きを手伝いに行った。
いいお天気、背中に暖かな陽を受けながら窓を拭くのは楽しい。
座敷の窓を家の中から拭いているおばーちゃんも、ハナウタ交じりだ。
♪ ~ ふ~ゆの~ りび~えら~ ♪
気持ちよさそうに歌っている。
が、違う。
おばーちゃんはママさんコーラスをやっていたこともあるし、歌そのものはうまいのだが、好きなようにしか歌わない。
間違ってるよ、と指摘しても
このほうがずっといいわよ
と、譲らない。
森進一のこの歌は、本来
♪ ふ~ゆの~ ♪
と、高い「ふ」の音から始まるのだけれど、おばーちゃんは
♪ ふ~ゆの~ ♪
と、「ゆ」のほうを高く歌ってしまう。
こっちのほうが自然で歌いやすいわよ
と、わが道を行くおばーちゃんなのだ。
ムスコのマジンガーZのテーマは、情熱的に訂正した私( → ていせい話。 )であるが、おばーちゃんに関してはもうあきらめている。
♪ ふ~ゆの~ りび~えら~ おとこ~ってやつ~は~ ♪
最近では、こっちのほうがいいかもしれない、と、ちょっと思い始めたところだ。

(「りびえら」じゃなくて「リヴィエラ」だった)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

いいお天気、背中に暖かな陽を受けながら窓を拭くのは楽しい。
座敷の窓を家の中から拭いているおばーちゃんも、ハナウタ交じりだ。
♪ ~ ふ~ゆの~ りび~えら~ ♪
気持ちよさそうに歌っている。
が、違う。
おばーちゃんはママさんコーラスをやっていたこともあるし、歌そのものはうまいのだが、好きなようにしか歌わない。
間違ってるよ、と指摘しても
このほうがずっといいわよ
と、譲らない。
森進一のこの歌は、本来
♪ ふ~ゆの~ ♪
と、高い「ふ」の音から始まるのだけれど、おばーちゃんは
♪ ふ~ゆの~ ♪
と、「ゆ」のほうを高く歌ってしまう。
こっちのほうが自然で歌いやすいわよ
と、わが道を行くおばーちゃんなのだ。
ムスコのマジンガーZのテーマは、情熱的に訂正した私( → ていせい話。 )であるが、おばーちゃんに関してはもうあきらめている。
♪ ふ~ゆの~ りび~えら~ おとこ~ってやつ~は~ ♪
最近では、こっちのほうがいいかもしれない、と、ちょっと思い始めたところだ。

(「りびえら」じゃなくて「リヴィエラ」だった)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
楽しそうです。
うちも明日、やろうと思います^_^
冬のリビエラ、私もマダガスカルで隠れて歌っています。
ご指摘の、おばーちゃんの歌いまわし、妙に納得です(笑)。
お母さんも、歌が上手なんですね。
一家全員歌がうまい。
お母さんの頑固さが、娘にも受け継がれているんですかね~
実家は済んだけどうちはまだなんですよね~。
娘が帰省してきたらやらせよっかな、と。
そんなにうまくいくかわからないですけれども。
いい歌ですよね~。冬の、っていうけど、陽光が差すような。隠れないで、表で歌ってください(笑)。
森進一は若い時の歌い方のほうが好きです。今はなんかひねり過ぎのような。
色々なものが遺伝するんですねえ。
父は音痴でした。妹と二人で歌っていると、よく10円玉をくれました。娘が歌っているっていうのがうれしかったのかなと思います。
out of tune
つまり音痴であります。
ですからせっかくの記事ですが私にはリビエラのお母様バージョンと正調リビエラの差についてコメントすることは不可能です。
あ、リヴィエラだ。
あれ?そうなんですか?
いろんなステキな歌を聞いてらっしゃるし、きっと歌えばお上手だと思いますけどね~。
耳のいい方は歌もうまいはず。