fc2ブログ

りもりも話。

青いイルカのマイクロバスが道の向こう側に止まった。小学生のころムスコも通っていた、スイミングスクールの送迎バスだ。

バス停にいた数人の子供を乗せて走り出したバスを、ちょっぴり懐かしい気持ちで見送る。

黄色いスイムキャップをかぶって水しぶきを上げていた、小さいムスコの姿を思い浮かべ、シミジミしようと思ったのに、何かが目の端に引っかかって、うまく思い出に浸れない。

り・も・り…(あとに何か続く)

今のバスの窓に、一枚ずつ紙を貼って、そう書いてあったのだ。

だけど、りもりって何?

もとより浅学の身ゆえ、絶対ない、とは言い切れないが、わが国語には「りもり」で始まる言葉は、存在しないように思う。

見間違いだろうか?

」ではなく「」だったとか?だが「いもい」としても、やはり思い当たる言葉はない。

家に帰ってからも「りもり」が気になって、家事が手につかない。

ムスコの通っていた時分から変更がないとすれば、送迎バスはまもなく、帰りの子供を乗せてくるはずだ。時刻を見はからって、確かめに行くことにした。

子供を迎えに来たお母さんですよ~という雰囲気で(ちょっとトシ食ってるけど)バス停で待っていると、見慣れたバスがやってきた。

見逃すまじと窓に目を凝らす。

元・気・も・り・も・り・!

そして、さっき私が読んだ反対側は

!・り・も・り・も・気・元

いったい誰に向けてのメッセージだろう?

スイミングで健康、元気になろう!ということなのか。わざわざ両側に書くほどの文句とも思えないが。

以来、「リモリモキゲン」という言葉が、頭にこびりついて離れなくなってしまった。

くたびれた時など、つい

ハア~… リモリモキゲンだわぁ…

と、つぶやいてしまう。そう、「リモリモキゲン」は「元気モリモリ」の逆なのである。

たーゃじす
(「ターャジス」をどう発音すればいいのか誰か教えてほしい)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(16) | トラックバック(0) | 2015/09/26 10:08
コメント
No title
こんにちは。

ありますねぇ、こういうの。あの車の走って行く方向に合わせなきゃっていう感覚はどこから来るんでしょうね。そこまで合わせなきゃ、と感じるなら、いっそ文字自体も裏焼きにすれば辻褄が合うのにw。
No title
こんにちは
一瞬考えましたよ。
りもりも・・・???
さ~今日も「りもりもきんげ」にいきましょう!

でも、わざわざ確かめに行くか~?
面白い!
ありますね!トラック等一瞬読めない…。
でも、すぐにここには書けない。大笑いした事
もあったのにねー。ここがでんばあ様との差
なんですね(>_<) 今度見つけたら報告します!
No title
でんさんっつうかばあさんっつうか
あんた何者だ
すげぇなこの描写力

こんなの読まされっから、毎回来なきゃいけなくなる
中毒だぜまったく
No title
お早うございます。
子供の頃、グループにしか解らない暗号がありましたよ。それを解読できたら友達に生れると鴨あって流行りましたよ。^^
今の暗号は、かなり難しいですね。
あるようです
「りもり」が。

漢字で書くとこうです。
利盛。

うーん、知らなんだ。
Re: No title
kanageohis1964様


>いっそ文字自体も裏焼きにすれば辻褄が合うのにw

ハハハ…、それは新しい!

そういえば、イギリスの救急車は、フロントにambulanceの文字が反転の鏡文字で書かれていました。先行車両がバックミラーで救急車を認めたときに、戸惑わずに読めるようにそうなっている、と聞きました。

何かそういう理由付けがあれば、納得するんですけどね。
Re: No title
Carlos様

はい~、行きました、確かめに。我慢できなかったので。

それをするかしないか、が、常識的な50代女性と、私との差なのかなと思っております。
Re: 面白い!
Ray様

昔は「便急宅」というのも確かにあったはずですが、今は全社両面とも「宅急便」になってますね。

便急宅って、もれそうで切羽詰まって家に駆けて帰るみたいな感じで好きだったのですが。
Re: No title
old comber様

何者って、でんさんで、ばあさんで、普通の50のオバチャンですよ。

最近は私もold comber様のコメントがいただけないと物足りない、コメント中毒になってきました。

困りましたねまったく。
Re: No title
ピーちゃんこ様

暗号みたいな言葉遊び、私もよくやりましたよ。

「のさ言葉」とか…。

まだ言えるかしら、なつかしいわ。
Re: あるようです
rockin'様

どういう意味ですか?

辞書には載ってないみたいですが。
again♪
銀行で利息計算をして記帳することのようですが、真偽の程は不明であります。

やはり正規の日本語にはないようです。
No title
こんにちは。

今更ですが、
記事でも吹き出し、「便急宅」でまた爆笑してしまいましたよ~
切羽つまってる姿が想像できそうな言葉ですね。
新語として定着させたいくらいです。


Re: again♪
rockin'様

どこかの銀行限定の用語じゃないかなあ。一般的な金融用語ってえのでもないような…。

そういう私は実は金融機関に勤めてたことがあるのです。
Re: No title
きょうこ様

便急宅、いいでしょう。

私は便急宅にならないよう、お買い物のあとには必ず用を足してから帰途につきます。

管理者のみに表示