せんさー話。
うちは集合住宅の低層階なので、防犯面が心配である。
泥棒に入られるのはやっぱり怖いから、連休中にベランダにセンサーライトを取り付けた。

180度感知するセンサーが、夜陰に乗じて柵を乗り越える不心得者をとらえ、ライトが点灯する仕組みだ。
暗くなってからベランダに出て、パッとライトが点灯するのを確認した。
昨夜も安心して窓を開け、秋の風を入れて過ごした。ニュースが中秋の名月を映している。
当地は終日曇りだったが、窓の外に目をやると、風が雲を払い、月が姿を見せたようである。
ススキやお団子の準備こそしなかったが、名月のお顔くらいは拝見しておこうとベランダに出たら、いきなりライトに目を射られてたじろいだ。
センサーが作動したのである。
自分でとりつけたのだから当然と言えば当然なのだが、いささかゲンナリした。
ライトが明るすぎて、夜空がよく見えない。
しかし、しばらくジッとしていると、ライトは消えた。そういう設定になっているようだ。
気を取り直して空を見上げれば、明るく澄んだ秋の月はことのほか美しい。
手すりに頬杖をついていると、網戸を開けてムスコが出てきた。
どう、月出てる?
とたんにセンサーが作動、ライト点灯。
うわ、なんだよこれ!
防犯ライトだよ!早くこっちきて、動かないで!
親子して神妙に、不動のお月見である。
動くとセンサーに見つかるから、ジッとしてよ…
そうは言ったものの、ムスコにはビンボーゆすりの癖がある。
月影よりも、ムスコの動向が気になりだしたので、月見を切り上げて部屋に入った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

泥棒に入られるのはやっぱり怖いから、連休中にベランダにセンサーライトを取り付けた。

180度感知するセンサーが、夜陰に乗じて柵を乗り越える不心得者をとらえ、ライトが点灯する仕組みだ。
暗くなってからベランダに出て、パッとライトが点灯するのを確認した。
昨夜も安心して窓を開け、秋の風を入れて過ごした。ニュースが中秋の名月を映している。
当地は終日曇りだったが、窓の外に目をやると、風が雲を払い、月が姿を見せたようである。
ススキやお団子の準備こそしなかったが、名月のお顔くらいは拝見しておこうとベランダに出たら、いきなりライトに目を射られてたじろいだ。
センサーが作動したのである。
自分でとりつけたのだから当然と言えば当然なのだが、いささかゲンナリした。
ライトが明るすぎて、夜空がよく見えない。
しかし、しばらくジッとしていると、ライトは消えた。そういう設定になっているようだ。
気を取り直して空を見上げれば、明るく澄んだ秋の月はことのほか美しい。
手すりに頬杖をついていると、網戸を開けてムスコが出てきた。
どう、月出てる?
とたんにセンサーが作動、ライト点灯。
うわ、なんだよこれ!
防犯ライトだよ!早くこっちきて、動かないで!
親子して神妙に、不動のお月見である。
動くとセンサーに見つかるから、ジッとしてよ…
そうは言ったものの、ムスコにはビンボーゆすりの癖がある。
月影よりも、ムスコの動向が気になりだしたので、月見を切り上げて部屋に入った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
防犯対策ばっちりですね。
いきなりベランダに出たら、ライトが・・・ですか~
じっと固まりながらのお月見、大変でしたね。だけどこのご時世防犯対策は必須アイテムですからねえ。でもいきなり光ったら、ちょっと驚くかも(笑)
うちがケチ、いえ剛胆なので付けてないだけ(笑)
息子さんとお月見なんて、羨ましいわぁwww
今夜のばかでかいお月様は、家の前の道路で鑑賞しました。
街灯を団扇で隠しながら(爆)
例のミッション、明日実行です。
ご協力ありがとうございました!
並んだ親子がオブジェのように微動だにしない。
想像しました。
そうなんですよ~。自分でつけといて、ビックリしてしまいました。
でも、ベランダを乗り越えて誰か入ってきたらどうしようとずっと思っていたので、これで安心です。
ウケていただけて良かったです。
でもホント、ビックリしました。自分で取り付けておいて…ねえ?
ライトなんぞつけなくても、お宅には強い用心棒がいらっしゃるではないですか?
うちは私と、ヒョロヒョロ高校生だけなので、やっぱり人並み以上に用心しなくてはね。
ミッション完了、よかったです。
ただ月を見るだけ。
なぜ、うちでは、よそでは普通に優雅になさっていることが、同じようにできないのでしょうか?
まず団子の準備をすべきだったのか?