fc2ブログ

ひざうら話。

肘のウラが弱い私であるが、じつは膝のウラも弱い。

はるか昔、小学生の頃。

小学生には、体育という難行苦行がある

マット運動も跳び箱もかけっこも等しく苦手な私だが、とりわけユーウツなのは鉄棒

一番イヤなのは足掛け回りである。

膝のウラに鉄棒をはさみ、ぶら下がるだけでもう痛くて痛くて、長くは我慢できない。

回れないなりにがんばってぶら下がって、それでもポテンと落ちてしまった私は、ひとり足元の砂場に座り、足を鉄棒にかけてクルクル回るお友だちを見上げた。

他の子は、あんなに簡単そうにやっているのに。

みんないったいどんな丈夫な膝のウラをしてるんだろう。

鉄棒が得意なチエちゃんとユキちゃんは、並んで競い合うようにグリングリンと回り続ける。

二人を見上げた目の先には、今日と同じように高く澄んだ、秋の空が広がっていた。

ひざのうらにてつぼう
(小学生時代なら羨望のマト)


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(12) | トラックバック(0) | 2015/10/26 10:30
コメント
No title
なつかしいですね。
カーデガンを くるくる巻いて
休み時間に あそびました。
おなかも いたかったなぁ。。。
No title
こんばんは
鉄棒が苦手だったんですか~
私も足掛け回りはできませんでしたが、走るのは得意でした。
特に長距離は・・
今は全く駄目ですがね~
No title
今日、お米とペットボトルの入ったエコバックを、初め手を伸ばして持ってたんですが重い。それで、私の肘はどうかと思い持ち直したら軽い!
世間のおばちゃん並みの肘ウラだったんだと納得。

そしたら、今度は膝ウラですよ。
小学校から体操をしていた私は、チエちゃんユキちゃん並みに回れます!
膝ウラには自信がありました(昔は)

ただ、三半規管が弱くて、毎回吐きそうになってましたが・・・

秋の空って、想いとリンクしやすい気がします。
今年は、ぢょん・でんばあさんのお蔭で、堪能できました。
No title
「あの頃出来た」記憶と感触が残っているものの、
急にやるのは危険。
鉄棒でグルグルなんて確実に怪我する予感がします。
膝掛けてぶら下がった瞬間足が攣って落ちた拍子に骨折したりして… なんてこと子供のころは考えたことなかったなぁ。。。
秋の空見ながらしみじみしました。
足掛け回り
動画で確認しました。

これは膝の裏が痛いかどうかの問題もありますが、皮膚の耐久性の話しではなくもっと運動の根源的な問題です。

こんな難度の高い技はしたことがありません。
ってゆーか出来なかった。

でも、出来る人はいっぱいいるんですね。
不思議だ。
そして尊敬。
Re: No title
みぃ様

コメントありがとうございます。

そうそう、お腹も痛かったですね。前回りの時など…。

私は子供の頃やせっぽちで軽かったせいか、みんなが苦労する逆上がりはすぐできたのですが、その後お腹が痛いのが嫌でした。
Re: No title
Carlos様

そうそうCarlos様は運動会のスターでいらしたんですよね!

鉄棒は、女の子に得意な子が多かった気がします。

私は全然ダメでしたが…
Re: No title
りりた様

あら!りりた様は私の憧れのひざ裏&肘裏の持ち主ですか!

いいなあ…。

今日書きましたけど、足のウラはいかがですか?
Re: No title
スキップとうちゃん様

私は子供がまだ小さい頃、でんぐり返りでそれを経験しました。

子供に教えてやろうとして、布団の上でくるり…と回ったつもりが、どってん!と背中を強打!

思ったほど背中が丸くなってなかったんですね。

森光子様の偉大さを思い知りました。
Re: 足掛け回り
rockin'様

40年以上前ですけど、私の周りの小学生にはできる子のほうが多かった気がします。

特に、しっかり、ハキハキした感じの女子には足掛け回り得意な子がいました。

足掛け回りのできない私は、他のこともダメでしたから、あの時の尊敬の念は今も忘れません。
No title
わあ、この写真❤️
もう50年以上前、ポンたんもアパートの遊具の鉄棒でこうやってぶら下がって遊んでました。
楽しかったなあ。
買い物帰りの母がそれを見つけてびっくりしていたのが、昨日のことのようです。
Re: No title
ポンたん様

鉄棒から逆さにぶら下がっている、小さいポンたんちゃん。

買いものカゴを提げたお母さんが、それを見てびっくり!

なんてかわいいエピソードでしょう。目に浮かぶようです。

管理者のみに表示