fc2ブログ

びにーる話。

食品庫に、ずうっと入っているものがある。

さんどうぃっちばっぐ

サンドウィッチを入れるビニール袋。

ちょうど食パンが入るサイズで、300枚入り1ドル29セントの値札がついている。

40年以上前、アメリカ駐在の叔父に同行した叔母が、時々プレゼントを送ってくれた。

英語の絵本、お人形、チョコレートなど、心弾む品々の中に、なぜか一つ混じっていたのがこの箱なのだ。

いとこたちのお弁当に使っていたものを、スキマを詰めたのかもしれない。

しかし、私たち日本の小学生にはお弁当箱というものがある。

このビニール袋は一枚も使われないまま、長く実家の物入れに死蔵されてきた。

その後どういうわけか、結婚して所帯を構えた私の家に、この箱はやってきた。

そしてその家庭が壊れ、たくさんの所帯道具を処分して今の家に来た時も、なぜかこの箱は捨てられずについてきた。

元来私は、モノはゆくたてに拘らずに処分できるほうで、いつか使うかも…と取っておく人の気がしれない、と思っている。

そんな私の荷物の中に、よくぞ紛れ込んでいたものだ。

一昨日職場で、オオウチさんが、手で四角を作りながら寄ってきた。

こんくらいのビニール袋がいるのよね~

バザーで使うのだが、200枚以上必要なので、けっこう高くつくな~、などと言っている。

その時、思い出した。マンガなら頭上に大きな電球の絵が出るところである

ある!うちにあるよちょうどそういうの!

週明けに持って行って、オオウチさんに差し上げることになった。

ビニール袋の行き先が、ついに決まって感無量なのと同時に、いつか使うかも…が成就した時の、スゴイ快感を知った私である。

さんどうぃっちばっぐ2
(サンドウィッチバッグの使用法)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(12) | トラックバック(0) | 2015/10/31 10:31
コメント
No title
こんにちは
へ~40年以上も前のビニール袋ですか~
でも枯れてませんか?
確認してみたほうがいいですよ。
よく今まで健在でありましたね。
結果が知りたいです。
No title
こんにちは。
私は古っと思うよりもったいなっ、と思いました。
40年前のアメリカのもの我が家にも有ります。
当時叔母がアメリカに住んでいたので。
ミキサーなんかは現役ですよ。
No title
ジップロックじゃない!
古いものが好きな方には、これはこれで価値がありますね~。
No title
オオウチさんも、感無量・・・。
No title
うわーこういうお話を聞いてしまうと、私ますます物が捨てられなくなっちゃいそうです~。
でも必要なところにもらわれていってよかったですね^^
これは
あげちゃダメです。
ヴィンテージアメリカングッズなんですから。
きっとマニア垂涎の的に違いありません。

なんでも鑑定団に持ち込みましょう!
Re: No title
Carlos様

水を入れてみましたが、漏れませんし、どうも大丈夫なようです。

逆に言えば、ゴミにしたビニールも、50年やそこらじゃ無くならないということですよね。

良いような悪いような。
Re: No title
ミームみーむ様

昔はアメリカのものというと無条件でステキに思えましたよね。

絵本なんかは私たちからうちの子→姪っ子におさがりして、今もあると思います。
Re: No title
SuzyHill様

ジップロックじゃなくて、ペロッと出たフラップを中に入れ、靴下のようにクリンとひっくり返すと封ができる仕組みなんです。

単純な構造ですけどよく考えてありますよね。
Re: No title
えぞばふんうに様

どうでしょう、40年ものだということは黙っておこうと思ってたんですが…。

だってなんか恥ずかしくないですか?
Re: No title
ちょしっち様

モノが処を得るって、気持ちいいですよね。

ちょしっちさんの衣類リフォームを拝見してると、そんな感覚があります。
Re: これは
rockin'様

ご提案を一部だけ採用し、外箱及びビニール袋3分の1ほどを手元に残すことといたしました。

しまってあった場所に戻すだけですけどね。

管理者のみに表示