ろうがん話。
近眼なので、普段からメガネをかけている。
メガネさえかければ、細かい作業にも読書にも困らない。
周囲の友達は老眼鏡を使いだしたが、私はさいわい今まで特に不自由なく過ごしてきた。
近視の人は老眼が進みにくいというから、それでかもしれない。
昨日は食料品の買い出し。
ショッピングモールはクリスマスの飾りつけ。早すぎる!と思いつつも、いつもは素通りするかわいい雑貨屋さんに、ふと入ってみた。
そうそう、海外在住の友達に、カードを買わなきゃ。
あれこれ選んだついでに店内を巡回して、今時の流行りをチェックする。
アクセサリーのコーナーに、だてメガネが並んでいた。
そういえば、今のメガネも古くなってきたので、そろそろ違う感じのにしたい。
どういう形が似合うかの参考に、とっかえひっかえかけてみていると、店員さんがするすると寄ってきて、言った。
こちら度数のほうはよろしいですか?
ハ?度数?
驚いて値札を見ると
リーディンググラス ¥2,980
…「 reading glasses 」… だてメガネじゃなくて、老眼鏡だったのか!
まあいい。老眼鏡を選んだって、全然おかしくない年齢なんだから。
そう思いつつも地味にショックだったのは、リーディンググラスとやらをかけて見た自分の手に、ビックリするほど鮮明に、指紋が刻まれていたということである。
指紋って、こんなにクッキリあるものだったんだ。
そして、老眼鏡をかければ、それが見えるということは…。
近々眼科に行くべきか、迷っている。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

メガネさえかければ、細かい作業にも読書にも困らない。
周囲の友達は老眼鏡を使いだしたが、私はさいわい今まで特に不自由なく過ごしてきた。
近視の人は老眼が進みにくいというから、それでかもしれない。
昨日は食料品の買い出し。
ショッピングモールはクリスマスの飾りつけ。早すぎる!と思いつつも、いつもは素通りするかわいい雑貨屋さんに、ふと入ってみた。
そうそう、海外在住の友達に、カードを買わなきゃ。
あれこれ選んだついでに店内を巡回して、今時の流行りをチェックする。
アクセサリーのコーナーに、だてメガネが並んでいた。
そういえば、今のメガネも古くなってきたので、そろそろ違う感じのにしたい。
どういう形が似合うかの参考に、とっかえひっかえかけてみていると、店員さんがするすると寄ってきて、言った。
こちら度数のほうはよろしいですか?
ハ?度数?
驚いて値札を見ると
リーディンググラス ¥2,980
…「 reading glasses 」… だてメガネじゃなくて、老眼鏡だったのか!
まあいい。老眼鏡を選んだって、全然おかしくない年齢なんだから。
そう思いつつも地味にショックだったのは、リーディンググラスとやらをかけて見た自分の手に、ビックリするほど鮮明に、指紋が刻まれていたということである。
指紋って、こんなにクッキリあるものだったんだ。
そして、老眼鏡をかければ、それが見えるということは…。
近々眼科に行くべきか、迷っている。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
老眼ね~
私なんか、とっくに老眼鏡をかけないと、新聞も本も読めません。
そのため、あちこちにすぐ見られるように老眼鏡を置いております。
私の場合、ですが
鏡よ鏡よ鏡さーーーん、今まであんた、何にもうつして見せてなかったんでねえの?と言いたくなりました( ゚Д゚)
近眼なので近眼の眼鏡を使っています
新聞を読む時は、メガネは不要になりました
と言うよりメガネがあると小さい字が読めません
そろそろ、老眼鏡が必要なんでしょうね
針がいっぱいついているクロノグラフの時計をしているが細かい針は見えない。。
安心するので腕時計はしていますが、結局スマホで時間を確認してます。。
近視も老眼もどっちにも振れない微妙な年頃…
「視力が安定するまでメガネ作ったらもったいないですよ」と良心的なメガネ屋さんに言われました(笑)
指紋で驚いていらっしゃるなんてまだまだお若い。
前にコメントで書きましたが、
鏡見て「ひぃ〜〜」って声あがりましたわよ、ワタクシ。
映画見るときと、夜の運転時しか使わないけど。
で、老眼鏡はまだ持ってない。
ぴったり同じ状況なので、ドキッとしましたわよ。
おもわず指紋を裸眼でみたら
なんだかすり切れてるって感じ。
薄いわ。
ってか、見えてない? 汗汗っ
今まで四捨五入されていた細部をがくっきり見えた時のきの驚きはかなりのものです。
眼科へ行きましょう。
大丈夫です。
眼球注射はありませんよ。
冬場は手が荒れますね~。
nobotanさん様は、ひびが切れるタイプなんですね。
私はそこまではなかなかならないのですが、一所懸命ハンドクリームを塗っています。
お大事になさってくださいね。
いくつも持ってらっしゃるんですね。
銀行や郵便局の窓口にも備付がありますよね。
驚いたのは百円均一にも老眼鏡が売っていることです。そんな安いの、かけて大丈夫なのかな~。
私は近眼なので、わがプロフィールはいつも謎に包まれています。
グーッと寄ると見えるので、パーツの状態は分かるんですけどね。
知らぬは幸せ…フフフ…。
あら、同じですね。
私も細かいものを見るときメガネを外します。
もうちょっと進んだら老眼鏡を買おうと思います。
ほんとに、良心的なメガネ屋さんですねえ。
私もしばらくは様子見かなあ…。
鏡を見てメガネのフレームの具合は見てたんですが、さいわい顔はあんまり気にならなかったです。
ただメガネの台と思ってたからでしょうか?
自分の顔にあまり期待してないのでガッカリもしないのかもしれません。
同じ同じ!
私も、免許は「要眼鏡等」だけど、道を歩くくらいならナシでも大丈夫なんです。
山姥様もいかが…?リーディンググラス。
さすが目のプロ。説得力が違う!
注射や採血がないことを祈って、行きたいと思います。