ざつねん話。
年内最終の、スイミングのレッスン日。
長くタラタラと泳いでいると、いつものことながら様々な雑念が湧く。
1時間泳いで更衣室で身体を拭きながら、周囲に何となく聞いてみた。
みなさん泳いでいる時って、何考えてます?
わやわやといろんな意見が出たので、ランキング形式でご紹介しよう。
5位 フォームについて
キックや手の搔き、水中姿勢など、正しいフォームで泳ごうと考えているマジメな人も、少数ながら存在する。
4位 直前までの会話の内容
準備体操中も、オバサンのおしゃべりは止まらない。安い店、ペット自慢、健康法、身内のグチなど、年代は様々でも、共通の話題は尽きないのである。
プールに飛び込んでから、それまでの話題が頭に引っかかっていることは確かに多い。私も今日は300メートル分くらい、黒ニンニクの効能について考えてしまった。
3位 不平不満、弱音
つらい、しんどい、バタフライ早く終わらないかな、など。
2位 今日何を食べるか
終わったらアイスを食べよう、冷蔵庫に牛乳はあったか、夕飯のおかずは何にしよう、など。
そして断トツの第1位は
何も考えていない
特に、うまい人ほど、無念無想だそうである。
私も雑念がモヤモヤと湧き上がっているうちはまだまだということであろう。
それにしても、無念無想と不平不満に挟まれた、「何を食べるか」の不思議な位置が少し気になる。

(本当にこういうのが浮かんだら面白いと思う)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

長くタラタラと泳いでいると、いつものことながら様々な雑念が湧く。
1時間泳いで更衣室で身体を拭きながら、周囲に何となく聞いてみた。
みなさん泳いでいる時って、何考えてます?
わやわやといろんな意見が出たので、ランキング形式でご紹介しよう。
5位 フォームについて
キックや手の搔き、水中姿勢など、正しいフォームで泳ごうと考えているマジメな人も、少数ながら存在する。
4位 直前までの会話の内容
準備体操中も、オバサンのおしゃべりは止まらない。安い店、ペット自慢、健康法、身内のグチなど、年代は様々でも、共通の話題は尽きないのである。
プールに飛び込んでから、それまでの話題が頭に引っかかっていることは確かに多い。私も今日は300メートル分くらい、黒ニンニクの効能について考えてしまった。
3位 不平不満、弱音
つらい、しんどい、バタフライ早く終わらないかな、など。
2位 今日何を食べるか
終わったらアイスを食べよう、冷蔵庫に牛乳はあったか、夕飯のおかずは何にしよう、など。
そして断トツの第1位は
何も考えていない
特に、うまい人ほど、無念無想だそうである。
私も雑念がモヤモヤと湧き上がっているうちはまだまだということであろう。
それにしても、無念無想と不平不満に挟まれた、「何を食べるか」の不思議な位置が少し気になる。

(本当にこういうのが浮かんだら面白いと思う)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
そうですか~皆さんいろんなことを考えながら泳いでいらっしゃるんですね。
私だったら何を考えるんだろう?
たぶんこれからどこへ飲みに行くか?
それともこれが終わったら何をするか? かな?
無念夢想で泳いでいる方が多いんですね。
無心と言うには程遠く・・・ただただボオ~っと。
それよりも、お金払って教室に入っているくせに、
「どこか、具合の悪い所無いかな」「・・・なんか、理由付けて休む種は無いかな」って休むことばかり考えていましたよ。
泳ぎ終わると、「あ~~~、楽しかった。来て良かった~!」って毎度言ってましたね。
結局、ずる休みすることなく17年泳ぎましたが、いつも「今日、どこか痛いと来ないかな~」って。(笑)
考えながら泳ぐんです。
今の腕の動きはこれでいいのか?
足の角度は正しいのか?
息継ぎのタイミングは良かったのか?
なんて考えてながら泳ぐんです。
で、泳ぎながらフォームの向上を図るんです。
これが正解なんです。
運動オンチのあたしが唯一人並み以上にできる(と思ってる)スポーツが水泳ww
元水泳部の父に子供の頃から泳ぎを教えてもらったからww
娘がお腹にできたとき、まよわずマタニティスイミングへ行きましたw
水の中を歩く程度かと思ってたら。。。なんのなんの!!
普通に泳がされました(^^;
ただし、平泳ぎはダメなんだそうですw
バタフライが一番いいんだそうで。。。お腹に負担をかけることなく腹筋と背筋が鍛えられるからなんだそうです!
一日1km近く泳いだこともありましたよ(^^)w
その時は、一緒に泳いでる方たちと帰りに皆でマクドに行くのが週間になってました~!お腹が空くからねw
出産後は、ベビースイミングw
娘は歩くより先に泳ぎを覚えました(^^)/
おかげで超健康優良児に育ちましたw
水泳はいいですね!また泳ぎにいきたいですww
更衣室での罪のないお話なんで、本当は、もしかしたら人には言えないようなワルイことを考えている人もいるかもしれませんね。
私だってホントのところは分かりませんよ!
同じ同じ!
プールの時間が近づくと、ため息をついて「あー行きたくない、行きたくない」と連発してますが、泳いだ帰りには、やっぱり泳いでよかったなあ、体が軽いなあ、なんて思っています。
これから寒くなるとまた一段と出かけるのが憂鬱なんですよね。パスを買って熱心にスキーをなさるアイハートブレイン様、尊敬します。
先生にフォームを直されたときは考えながら泳ぎますが、それ以外の時にあんまり手足を意識すると溺れそうになります。
私は考えないでできるようになるのが理想だなあ。
はじめまして!お越しいただきありがとうございます。
おいしそうな凝ったお料理に見とれておりました。私はこんな記事しか書けませんが、よろしければまたのお越しをお待ちしております。
私が水泳を始めたのは40過ぎてからなんですよ。子供たちは幼稚園の時からスイミングに通ってましたが、自分は10メートルくらい顔を上げたまま平泳ぎするのが関の山で…。
自分より年上の先輩に交じって練習しているうちに、4泳法がなんとか泳げるようになりました。体調も良くなるし、きっと一生の趣味になると思います。
ばんしい様もぜひまたお始めください!