みすてり話。
ことは10月にさかのぼる。
ある日、見慣れない封筒が我が家のポストに投函された。
開けてみると
ご当選おめでとうございます!
バス旅行の当選通知である。詳細を記したパンフと、参加希望日の申込ハガキが入っている。
懸賞なんて応募したっけ?と一瞬思ったが、5回のツアー催行日から、予定のない1日にマルを付けて返送した。
そんなこともすっかり忘れて、12月。
集合場所と日時を示した、参加証が私の手元に届いた。
旅行の日が目前に迫り、改めて思い起こしてみたが、どう頭を絞っても、そんな懸賞に応募した記憶がないのだ。
もしやして、これは詐欺や悪企みの類じゃないだろうか。
私を自宅から遠ざけておきたい何者かが、旅行をエサにおびき寄せようとする、赤毛連盟的な陰謀ではないのか。

(この表紙「まだらの紐」じゃないか?)
さらに不安をそそることに、確か食器棚の引き出しにしまったはずのパンフが見当たらない。
どこに行くのか、全くわからなくなってしまった。文字通りのミステリーツアーである。
手元には、いつどこに来いという指令を示すハガキのみ。
不安なら行かなきゃいいのだが、タダのものをみすみす逃す、というのも悔しい気がする。
さあ、どうする私!
続報を待て!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ある日、見慣れない封筒が我が家のポストに投函された。
開けてみると
ご当選おめでとうございます!
バス旅行の当選通知である。詳細を記したパンフと、参加希望日の申込ハガキが入っている。
懸賞なんて応募したっけ?と一瞬思ったが、5回のツアー催行日から、予定のない1日にマルを付けて返送した。
そんなこともすっかり忘れて、12月。
集合場所と日時を示した、参加証が私の手元に届いた。
旅行の日が目前に迫り、改めて思い起こしてみたが、どう頭を絞っても、そんな懸賞に応募した記憶がないのだ。
もしやして、これは詐欺や悪企みの類じゃないだろうか。
私を自宅から遠ざけておきたい何者かが、旅行をエサにおびき寄せようとする、赤毛連盟的な陰謀ではないのか。

(この表紙「まだらの紐」じゃないか?)
さらに不安をそそることに、確か食器棚の引き出しにしまったはずのパンフが見当たらない。
どこに行くのか、全くわからなくなってしまった。文字通りのミステリーツアーである。
手元には、いつどこに来いという指令を示すハガキのみ。
不安なら行かなきゃいいのだが、タダのものをみすみす逃す、というのも悔しい気がする。
さあ、どうする私!
続報を待て!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
こ、これは極めて怪しい…
でも名探偵でんばあさんの活躍も聞きたい…
ので、続報に期待!です。
本の表紙はまさに「まだらの紐」、
それも思い切りネタばらしちゃってますね~
ミステリとしてどうなんでしょう?
これは、限りなく怪しいミステリーツアー。
しばらくぢょん・でんばあさんのブログから目が離せませんぞ!
くれぐれも慎重に(^^;;
必要という分じゃあないですか?
旅行の途中にどこかのお店に寄り言葉巧みに
物を買わせるツアーに参加したことが
ありますが、それっぽい感じですねぇー
怪しいですね~
無事帰還することを願いつつ・・・
続報楽しみにしております!
詐欺ではないことを祈ってます。
へ~まさか、詐欺じゃないですよね。
後で請求書が送られてくるとか・・・・
応募した記憶がないんですか~
確認してみたほうがいいかもしれませんよ。
後日談を期待してます。
スーパーやなんらかのチエーン店の懸賞(ほとんどその業者は場所を提供するだけ。顧客サービスだと思っている場合もあり)で、当たるのは購買層の年齢の女性がほとんど。同行者がいれば、ありえないくらいの価格の日帰バスツアー。
ってことが多いです。
そして出発。途中毛皮や宝石の工場に連れて行き、言葉巧みにセールストーク。
現金の持ち合わせが無いと言えば「カードで」と。
もちろん絶対に何も買わない、当たった自分ひとりで参加と、堅く心に決めて行けば損ではありません。タダですから。
続報、お待ちいたしております!
き~つけて行くんやで。
スーパーの企画で、同じ四国内のテーマパーク♪
その前の月に行ったばかりだったけど、幼稚園の娘と、しっかり行きました(笑)
ミールチケットまでついてて、余分のお金は一円も使わなかった記憶あり。
それにしても・・・
ホントに応募してないんですか?
そして、一度読んだパンフの行き先、忘れちゃったんですか?
続きはめっちゃ楽しみですが
ミステリ=でんばあさんそろそろ
認知sい、いえ何でもないです。
本日ネタばらししておりますが、案外な拍子抜けでした。
結果として私個人的には黒字でございます。
ささやかながら無料のお土産までありました。めでたしめでたし。
わ~、せっかく盛り上げてくださったのに、尻すぼまりな結末でごめんなさい。
おっかなびっくり、出かけてみましたが、案外楽しかったです。
どうもおっしゃるようなツアーだったようですねえ。
私は一人でも平気なので一人参加でしたが、お二人でおみえの方が多かったです。
あのお連れが私の分まで旅行代金を負担してくださってるということなんですね。
はじめまして!コメントありがとうございます。
入り口怪しかった割に、ありふれた結末でごめんなさい。
こんな感じですがお気に召したらまたいらしてくださいね。母親歴は長いので、育児の参考に…ならないと思うけど(笑)。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
ブログタイトルにもある通り、おっかなびっくり、慎重な私ですので、本当に危ないことには手を出しません。
どうかご休心くださいませ。
いえいえ、私のコメントなど…。
皆さんから心暖まる応援の声が集まるのも、普段の記事や、折々に寄せてくださるコメントから、A様のお人柄が伝わってのことだと思いますよ。
どなたでもそうなるわけじゃなく、ご人徳です。
このたびは本当に大変だったと思いますが、とにかく皆様ご無事で何よりでした。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
さっそく行ってまいりました。
無事生還いたしましたよ。
ご心配くださってありがとうございます。
へえ~、当選商法っていうんですか!まさにそれですね。
知りませんでした。私はくじ運悪いので、最初からあきらめてて、ほとんど懸賞には応募しないんですよ。
宝石屋にも行きましたが、セールスもそう強引じゃなかったですよ。まあ宝石買うような顔じゃないと思われたのかと思いますけど(笑)。
ツアー自体はともかく、けっこう面白かったですよ。
私はバスに乗ること自体が好きなんで、行先はともかく、一定時間バスに乗れればそれだけでご機嫌なんです。
お昼も豪華とは言えないけど味は悪くなかったし、量も十分でした。
また当たったら行こうと思います。
ウフフ…えらいことでしょう。
財布のヒモをがっちり絞めて行ってきました。
結果は今日の記事の通り。なかなか面白い経験でした。
応募はほんとにしてないと思うんですよね~。
コメントでいただいたような当選商法の、自動エントリーに引っかかったかなと思うんですが。
行先は…東のほうで、海のほう…って、漠然とした記憶はありましたが、基本地理音痴なんで何もかも抜け落ちてました。
まー結果オーライってことで。
ちょっと、てか、思い切り古いですが、magical mystery tour ですね。
ミステリーツアーーというのに行ってみた知人がいるのですが、2回行って2度とも同じところだったそうです。
2回行く方も行く方ですけど、旅行会社のほうも、前に来た人かどうかちょっと調べりゃいいのにと思いました。