こうはく話。
今日は大晦日。

大晦日といえば紅白であるが、テレビに張り付いてはいられない。
年越ソバのだしを取ったり、味見と称しておせちをつまみ食いしたり、私だって色々と忙しい。
知らない歌手の知らない歌を拝聴している暇などないのである。
しかし子供の頃はそうではなかった。
流行歌は、だいたいみんな歌えたから、歌手が歌いだすと、テレビに合わせて歌ったものだ。
みんな、というのは父以外の全員。私と、イモートと、母である。
競うように、テレビの前も歌合戦になる。調子よく声を張り上げると、父は時々
ちょっと静かにして聞かせてくれよ…
と文句を言った。きっと好きな歌だったのだろう。
でも、今みたいにカラオケなんかない時代。ただ黙って見ているなんて、もったいなかった。
テレビの伴奏で歌手のように歌いたくて、叱られるギリギリまで歌った。
今年もなんだかんだ言いながら、チャンネルは紅白に合わせるのだろう。
たぶん子供たちは2階のテレビで裏番組のお笑いを見るから、テレビの前には私と母だけ。
しんみりするのはイヤだから、知ってる歌だけでも、せいぜい大声で歌おう。
静かにしろと叱る父はすでに亡く、50代と70代、二人の歌合戦である。
帰省中のため、コメント欄は閉じさせていただいています
日々更新は致しますので、どうかお立ち寄りください
FC2ブログの方には帰宅次第来訪者リストからお邪魔します

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ


大晦日といえば紅白であるが、テレビに張り付いてはいられない。
年越ソバのだしを取ったり、味見と称しておせちをつまみ食いしたり、私だって色々と忙しい。
知らない歌手の知らない歌を拝聴している暇などないのである。
しかし子供の頃はそうではなかった。
流行歌は、だいたいみんな歌えたから、歌手が歌いだすと、テレビに合わせて歌ったものだ。
みんな、というのは父以外の全員。私と、イモートと、母である。
競うように、テレビの前も歌合戦になる。調子よく声を張り上げると、父は時々
ちょっと静かにして聞かせてくれよ…
と文句を言った。きっと好きな歌だったのだろう。
でも、今みたいにカラオケなんかない時代。ただ黙って見ているなんて、もったいなかった。
テレビの伴奏で歌手のように歌いたくて、叱られるギリギリまで歌った。
今年もなんだかんだ言いながら、チャンネルは紅白に合わせるのだろう。
たぶん子供たちは2階のテレビで裏番組のお笑いを見るから、テレビの前には私と母だけ。
しんみりするのはイヤだから、知ってる歌だけでも、せいぜい大声で歌おう。
静かにしろと叱る父はすでに亡く、50代と70代、二人の歌合戦である。
帰省中のため、コメント欄は閉じさせていただいています
日々更新は致しますので、どうかお立ち寄りください
FC2ブログの方には帰宅次第来訪者リストからお邪魔します

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト