じゅけん話。
昼過ぎの普通列車のロングシートは、ポツポツと空席。
適当に座ると、隣はママ友らしい三人連れだった。
どうやら中学生のお母さんらしく、高校受験の話題で深刻そうである。
…あそこの特色入試は… …内申の比率が… …推薦の…
ところどころ耳に止まるが、さっぱりわからない。
私は、実の母にも教育不熱心の烙印を押された女。( → ねっしん話。)
細かな受験の制度とか、偏差値とか内申とか、ナンノコッチャの一言で片付けている。
何の参考書を見るでもなく、ペラペラ受験の知識を披露できる、こういうお母さんがたを見ると、驚異である。
プロっぽいなあ!と思う。
受験生の母のプロ(以下「PJM」と略 ※)。言葉にしてしまうとヘンテコだが、そんな人がいっぱいいるのだ。
私も、今まで3度受験生の母という立場になったのに、うまくPJM化しなかった。
自分の周りのママ友が、気づけばPJMになっている、その時の驚き、焦り。
昨日まで私と同じ、ただのお母さんだったのに、いつの間に、どうやってなるのだろう。
見当もつかなくて、ただボーッとしているうちに、あれよあれよと子供の受験は終わる。
すると、あら不思議。
あれだけいたPJMは潮が引くようにいなくなり、クリーム色のスーツにお花をつけた、きれいなお母さんが現れて、入学式に出席する。
そして、毎回PJM化に乗り遅れる私は、クリーム色も似合わないのである。むむむ。

(入学式以外に着る時がないスーツ)
※ 「ぷろへっしょなる じゅけん まま」の略。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

適当に座ると、隣はママ友らしい三人連れだった。
どうやら中学生のお母さんらしく、高校受験の話題で深刻そうである。
…あそこの特色入試は… …内申の比率が… …推薦の…
ところどころ耳に止まるが、さっぱりわからない。
私は、実の母にも教育不熱心の烙印を押された女。( → ねっしん話。)
細かな受験の制度とか、偏差値とか内申とか、ナンノコッチャの一言で片付けている。
何の参考書を見るでもなく、ペラペラ受験の知識を披露できる、こういうお母さんがたを見ると、驚異である。
プロっぽいなあ!と思う。
受験生の母のプロ(以下「PJM」と略 ※)。言葉にしてしまうとヘンテコだが、そんな人がいっぱいいるのだ。
私も、今まで3度受験生の母という立場になったのに、うまくPJM化しなかった。
自分の周りのママ友が、気づけばPJMになっている、その時の驚き、焦り。
昨日まで私と同じ、ただのお母さんだったのに、いつの間に、どうやってなるのだろう。
見当もつかなくて、ただボーッとしているうちに、あれよあれよと子供の受験は終わる。
すると、あら不思議。
あれだけいたPJMは潮が引くようにいなくなり、クリーム色のスーツにお花をつけた、きれいなお母さんが現れて、入学式に出席する。
そして、毎回PJM化に乗り遅れる私は、クリーム色も似合わないのである。むむむ。

(入学式以外に着る時がないスーツ)
※ 「ぷろへっしょなる じゅけん まま」の略。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
プロ受母ですか~みんな真剣なんでしょうね。
しかしみんなどこで、知識を仕入れてくるんでしょうね。
もう私には縁のない話ですが・・・・
ですからせいぜいセミプロ位に押さえておくことです。
本当のプロは塾にいますから。
或いは傍観者型受母がいいですね。
嫁さんの妹の第二子はただいま大学受験生。
義妹は無関心型受母です。
おい、甥っ子よ。
もう第四コーナーを回って残り1ハロン切ったぞ。
鞭を入れまくれ!
( ´艸`)ムププ・・・ぢょん でんばあさんのお話、切り口が面白いですね~。
あ~・・・なんかわかる~って妙に納得しちゃいました。
クリーム色のスーツ、バッチリなスタイルでお似合いだと思いますよ~?
最新の情報は、学校の先生がせっせと仕入れて、面倒みてくれましたしね。親は、ご飯食べさせるのが仕事。それで良いんです。それが有難かったんです。
特にブログによく登場するご子息の魅力的なこと。
そのご子息が大好きな「WATARIDORI」には、ポンたんも圧倒されてしまいました。
自然の力に圧倒され、人間のしたことに声を失い、そしてあの鳥たちが生きているこの地球に自分も一緒に生きていられて良かった、と、ただただ全編声も出せずに見入ってしまいました。
今日のブログと関係ないことを書いてごめんなさい。
でも、あの映画を教えていただいて本当に感謝です❤️
どこに行けばあれだけの情報を得られるのかなあ…と不思議なんですよね。
塾の先生とか、ママ友の口コミとか?
うちは子供本人もぽやーっとしていたので、家じゅうが頼りない状態でした。まあそれでも納まるとこに納まったので、結果オーライですけど。
うちの息子は塾にも行かない(塾行かされたら死ぬ!そうです)ので、任せる相手もいないんですよね~。
強いて言えば本人かな~。
甥っ子さんの健闘を祈ります。きっと、自分の一番いい道を選ばれるでしょう。
どうもはじめまして!
面白がってくださってよかったです。
クリーム色のスーツの写真…これは通販のカタログ写真で、美人のモデルさんなのです。トド体型の私はこんな素敵ではありません!
うちの母も、気持ちは教育ママのつもりだったかもしれませんが、茜様のお母様とご同様でした。
親ってそういうものだと思っているところありますね。
お気に召しましたか、WATARIDORI。
ステキでしょう。きっと、ポンたん様なら気に入ってくださると思ったんです。
ご紹介できてよかった!私もうれしいです。