fc2ブログ

こどもの話。

二人も産んどいてナンだが、私は子供が苦手である。

ムスメとムスコが子供時代を脱し、大人になってくれて、本当に良かったと思っている。

子供はもちろんかわいい。

ただ、そのかわいさの背後に、ちょっぴりの不気味さを感じるのだ。

ムスメやムスコがまだ小さかった頃。

夜、子供を寝かしつけてから、飲み物を手に、文庫本を開くのが、一日の終わりの楽しみだった。

静かになった部屋にコーヒーの香りだけが漂い、次第に小説の世界に入り込んでいく。

どれだけ時間が経っただろう。章と章の合間で、コーヒーのお代わりでも、と、ふと顔をあげると

ぎゃっ!

とても自分のものと思えない、踏まれたガマみたいな声が出た。

いつの間に開いたフスマのむこうに、寝ているはずの子供が立っている

声を出すでも泣くでもなく、笑顔でもなく真顔で、黙ってこちらを見ている。

一瞬のことだが、縮みあがるほどの恐怖を感じた。

もちろんすぐに我に返り、ちゃんとお母さんらしく

どうしたの… こんな夜中に… 夢でも見たの?

などと聞きながら、もう一度フトンに寝かせに行ったと思う。

しかし、あの一瞬の恐怖は、今も忘れない。

自分で産んだ自分の子供が、なんであんなに怖かったのだろう。

夜中に子供が起きてくる、ということは今でもある。

しかし、デカくなったムスメやムスコに、あの時のような恐怖を感じることはないのだ。

ざしきわらし
(ザシキワラシを見た…みたいな感じ?)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(8) | トラックバック(0) | 2016/10/28 10:47
コメント
かまどうまの如し
分かりますわあ。
そういう時の彼らって熟練忍者のように音も気配
もなくして存在してますよね。
私も幾度となくビックリさせられたものです。
ま、踏まれガマ声は出してませんけどね…。

No title
こんにちは
いきなり、後ろに子供が立っていたら、びっくりしますよね。しかも真夜中に・・・

でも、その子供さんたちも大きくなって、親としての責任がもうすぐ終わりますよ。
そうすると、ちょっと寂しくなりますよ。
子供に恐怖を
感じるのは子供の「思考」が読めないからです。
思考が読めないと行動の予測が出来ません。

大人はこれが怖いんです。

Re: かまどうまの如し
ふじつぼだんき様

カマドウマも怖い!

噛まないし鳴かないし、なんであんなものがと思いますけど、いきなりぴょんと飛ぶと悲鳴が出ました。

確かにあの感じは似てるかも…。
Re: No title
Carlos様

本当に無事大きくなってくれてホッとしました。

Carlos様のお孫さんも、お二人就職ですよね。

またお気持ちお聞かせくださいね。
Re: 子供に恐怖を
rockin'様

おっしゃる通り。

↑にいただいたコメントでカマドウマを例にあげてらっしゃいますが、いきなりぴょんと飛ぶ虫に対する恐怖に似ているかもしれません。

いやー大人になってくれて、本当に良かった。
No title
はじめまして
私は家族全員に対して 昔から そして未だに 静かに近付かれると 叫びます 驚くんです そーっと近付かれると・・・ 非常にうるさいオンナです(笑)
Re: No title
き☆り☆ん様

私は最近、大きな音や声がすると、昔よりビクッとするようになりましたが、これは更年期の症状でもあるそうです。

自分はうるさいほうなのに勝手ですよね。

管理者のみに表示