fc2ブログ

こくばん話。

夕方家に帰ると、ムスコがいなくて、玄関には鍵がかかっていた。

ドアわきの小さな黒板にチョークで

タカヤマ

とヘタな字が書いてある。友達の家に遊びに行ったようだ。

ふと、この黒板もずいぶん古ぼけてきたな、と思う。

この家に、離婚して3人家族になった私と子供たちが越してきたのはもう10年以上前。

それぞれに、新しい学校や職場にも少しずつ慣れてきたある日。

仕事が休みだった私が、のんびり買い物して戻ると、何やら騒がしい。

急いで家の前まで行くと、ランドセルをしょったままのムスコがわんわん泣いており、そばに団地の管理人さんが、困り顔で立っていた。

てっきり給食があると思ったその日は、何の行事のためか、お昼までの半ドンだったらしい。

帰るとドアに鍵がかかっており、いると思っていた私がいないので、ムスコは泣きながらご近所を探したようだ。

管理人さんとムスコに平謝りに謝って、家に入った。

小学校中学年ともなると、そうそう泣くものではない。大げさなほどの泣きっぷりに、その時はちょっと驚いた。

あとで考えてみると、やっぱりムスコは不安だったのだろう。

父親が家を出ていき、生まれ育った土地を離れて、母親と子供だけの新しい生活。

その母親までがいなくなったら、自分はどうなるのか、そう思ったのかもしれない。

小さな黒板を買ってきたのはそのすぐ後である。

近所のコンビニでも、ポストに郵便を出しに行くときも、白いチョークで一言書いてから出かけるのが、長いこと私の習慣だった。

しかし、子供が成長し、留守番させるより、自分が残るほうが増えてきたこの頃は、チョークを持つことも少なくなった。

今では、出かけた子供の行き先を、私が黒板で確認して、安心している。

ムスメが独立し、今にムスコも家を出れば、この黒板の仕事も終わりかと思うと、すこしばかり寂しい、かもしれない。

でんごんばん
(駅の伝言板も、最近すっかり見なくなった)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(14) | トラックバック(0) | 2016/03/28 10:50
コメント
No title
ケータイもPHSもポケベルさえもなかった昔は、いっぱいドラマがあったんだけどなぁ・・・
No title
こんにちは
伝言板ですか~
今は携帯を誰でも持つようになり、伝言版も必要なくなりましたね。
駅の伝言板、色々人間模様が早々できて面白かったですね。
”ジョニー様 2時間待ったけど私は私の道を行きます XX”
No title
掲示板といえばシティハンターですね。
XYZって、書いてみたかったな。
No title
目の前に、でんばあさんちの風景が広がったよ。

程々に 大きくなってるのに「ワ~ン!・・」と泣いてる男の子。
この前読んだ、(ユージくん)のママとの生活思い出してたよ。
小さいユージを残して、病気で入院していた(ママとユージ)。
不安だったんだろうな、怖かったんだろうな、無くよりほか無かったんだろうなって。

こんばんは
こんばんは、はじめまして(^^)

伝言板懐かしくてコメントしてみました。
今更ながら携帯もスマホもなくても、意外に何とかなったんだと(笑)

素敵なコミュニケーションツールですね。
これからも
黒板は現役ですよ。

どんどん書き込みましょう。
自分宛てに書くんです。

とてもいいことだと思います。
No title
黒板、いいですね
温かみ、味があります 
私も携帯ではなく、ついついチラシの裏にメモして出かけたりします 
黒板にハクボク(!)で書きたくなりました
Re: No title
old comber様

わたくしスマホもケータイもピッチも持っておりませんが、ドラマもありませんですね(笑)。

若い頃、駅の伝言板の前で待ち合わせした思い出はあります。
Re: No title
Carlos様

ペドロ&カプリシャスですか。懐かしいですね。

マリーは五番街へ行っちゃったんでしたっけ。
Re: No title
茜様

シティーハンターってあんまり知らないんですよね。

探偵とかああいう仕事は携帯ができる前はいろいろめんどくさかったでしょうね。
Re: No title
アイハート様

小さかった息子に親身に心を寄せてくださりありがとうございます。

ユージさんの本は読んだことないので興味がわきました。テレビでしか知りませんが、いい青年ですよね。
Re: こんばんは
豊橋市の質屋 マルハナ店長 7878.tv 様

コメントありがとうございます。

携帯がないから、昔はみんな、約束には遅れないように努力したし、待つ方も辛抱強かったですよね。

世の中も人間も、良くなってるのかどうか、疑問に思います。
Re: これからも
rockin'様

にゃるほど、その手があったか。

自分あてメッセージですね!

お寺の掲示板みたいな、人生訓を書いてみるかな。
Re: No title
wakkohan様

コメントありがとうございます。

私は買い物メモはAmazonの納品書の裏に書いてます。

A5サイズでちょうどいい大きさなんですよね。

黒板というとチョークですが、ハクボクというと道路やブロック塀に書きたくなりますね。

ローセキというのもありました。

管理者のみに表示