fc2ブログ

はなみの話。

夕方のニュースで、花見の風景が映ったので、顔をしかめてテレビを消した。

私は花は好きだが花見がキライである。

ぶるーしーとのはなみ
(この光景の下半分がイヤ)

国民の多くが好む行事を、テレビを消すほどキライなのは、われながら尋常でないとは思う。

理由を考えてみるに、まず一つはあのブルーシートである。

あの、人工的な青い色は、緊急の工事や、災害救援など、非常時の色だ。

私はあの色を目にすると、ナニゴトカと心がざわつき、とても平静ではいられないのだ。

あんなシートに平気でケツをのせ、ダラダラと酔っていられる人の気が知れない。

なんでブルーシートか、といえば、デカい場所をとるためであり、なんでデカい場所が要るか、といえば、集団で来るからである。

この集団というやつが、花見がイヤなもう一つの理由なのだ。

美しい花が見たい。木の下でいい気分になりたい。それは自然な気持ちだが、集団にならなきゃできないのだろうか。

一人で木の下に座るのはそんなに恥ずかしいか。

数を恃んでことを行うのは、人として恥ずかしくないのか。

花は無数に咲いているが、それぞれの花は一人で咲いて、一人で散っていく。

そんなことは、花なんか見ちゃいない花見客には、関係のないことだろうが。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(10) | トラックバック(0) | 2016/04/02 11:39
コメント
No title
花見は好きですが、ブルーシートに座って騒いで酒を呑むってのは好きじゃありません。バーベキューをするやからもいます!
花見てないやん!って思いますし、下品です。集団ってのも嫌ですね~なんか妙に騒がしくなりますし。

花見をするなら、昼間に数人(2~4人)で、お弁当を食べながら、じんわりと見上げたいですね♪
散る桜を見ると、ちょっと哀しいってところも好きです。
No title
私も集団の花見は苦手です。
というか、飲み会そのものがあまり好きではありません。
酔っ払って大声を出す人がいたり、愚痴ばっかりこぼす人間がいるからです。
花であれ夜景であれ、美しいものを見ながらお酒を飲むのは大好きですが、そんなときも、一人でしみじみと味わいたいです。
ちなみに、ブルーシートそのものには全く抵抗はありません。
No title
こんばんは。

全くの同意見です。
No title
おはようございます
なかなか手厳しい。
そんな私もブルーシートの上で昨日花見でした。
一人では盛り上がりませんが、大勢だとそれなりに盛り上がるんです。
ほとんど花は見ておりませんが・・・・
ブルーシートと
お花見の不調和はご指摘の通りです。
一言で言うと無粋です。

ここはやっぱり敷物はゴザじゃないと雰囲気が出ません。
若しくはもう少しグレードをあげて毛氈ですね。

これが正しいお花見グッズです。
Re: No title
wanco.様

最近楽しかったお花見は、平城宮跡の近くで仕事をしていて、仕事仲間の一人がふと「そういえばお花咲いてるんじゃない?」と言いだし、それぞれのお昼ご飯を持ち出して、桜の木の下で食べたことです。

お酒もないし、お弁当は普段のだけど、花曇りの下、桜色の雲の向こうに大極殿が見えて、けっこうなお花見でした。

居合わせた皆さんも静かな人ばかりで、とても良かったです。
Re: No title
声なき声様

お酒はあまりたくさんで飲むものではありませんね。

そもそも、気心の知れない間柄の人と、食事やお酒を共にするのはつまらないものです。
Re: No title
Asahi様

ご賛同ありがとうございます。

酒は静かに飲むべし、花は静かに見るべし。

ですね。
Re: No title
Carlos様

それは大変失礼をいたしました。

旧友との集まりは花がなくても楽しいものですよね。

来年はぜひ、ブルーシートはやめて、ゴザや毛氈をお使いくださいませ。

きっとそのほうがお酒もおいしいですよ。
Re: ブルーシートと
rockin'様

そうそう日本にはゴザというけっこうなものがあるんですよね。

ブルーシートで場所取りをして、そのまま捨てていく馬鹿者もいるらしいですよ。

そんな奴はブルーシートに包んで大川に投げ込んでやればいいのです。

管理者のみに表示