ぶたまん話。
神戸で街ブラ。
元町で良さげな洋食屋を見つけてランチをとり、そうだローショーキの豚まん買おう、と、南京町に向かった。

(シューマイくらいの小っちゃい豚まん → 南京町 老祥記)
いつも長い長い行列ができてる店だが、平日、しかも昼時を過ぎたせいか、比較的すいている。
私の前は若いカップル、後には若い男の二人連れが並んだが、しばらくすると前後で騒がしくしゃべりだした。
驚いたことにどっちも中国人である。
キャリーケースを提げ、スマホで観光ガイドを見ているから、観光客だ。
翌日、職場でお茶の時間に、神戸土産のクッキーを出した。
わざわざ日本まで来て、中華街で豚まんに並ぶって、どういうことかねえ
やっぱり何日かすると、中華が食べたくなるんじゃないの?
あー、アタシらが海外で日本食の店に入っちゃうようなことかあ…
そういえばイナガキさん、ハワイで丸亀製麺のウドン…
それを言わないで~! ノレンを見て、次の瞬間、気がついたら店の中にいたのよ~
ウドンの魔力ね~
話題は豚まんからウドンに、粉ものつながりでスムーズに移行していった。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

元町で良さげな洋食屋を見つけてランチをとり、そうだローショーキの豚まん買おう、と、南京町に向かった。

(シューマイくらいの小っちゃい豚まん → 南京町 老祥記)
いつも長い長い行列ができてる店だが、平日、しかも昼時を過ぎたせいか、比較的すいている。
私の前は若いカップル、後には若い男の二人連れが並んだが、しばらくすると前後で騒がしくしゃべりだした。
驚いたことにどっちも中国人である。
キャリーケースを提げ、スマホで観光ガイドを見ているから、観光客だ。
翌日、職場でお茶の時間に、神戸土産のクッキーを出した。
わざわざ日本まで来て、中華街で豚まんに並ぶって、どういうことかねえ
やっぱり何日かすると、中華が食べたくなるんじゃないの?
あー、アタシらが海外で日本食の店に入っちゃうようなことかあ…
そういえばイナガキさん、ハワイで丸亀製麺のウドン…
それを言わないで~! ノレンを見て、次の瞬間、気がついたら店の中にいたのよ~
ウドンの魔力ね~
話題は豚まんからウドンに、粉ものつながりでスムーズに移行していった。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
美味しいからです。
中国のとは別の美味しさがあるからです。
日本人が海外旅行でご当地の料理に口が合わず日本食に救いを求めるケースとは根本的に違います。
と思います。
中国人がね~やっぱり外国では自国のものが食べたくなるんですね。
でも豚まんからうどん・・・
関西では豚まん関東では肉まんですかね~
海外は若い頃によく行ってたので、期間も短いからか日本の味が恋しくなることはなかったです。
日本人はお米と、出汁の味が恋しくなるそうですので、丸亀製麺は匂いに惹かれたのかも)^o^(
そういえば若い時、カナダに行きまして、お寿司を食べたのを思い出しました。今でも夢で思い出すくらい美味しかったです。
あのお寿司なら行列に並んでもいいと思います。
このお店は、日本の中華まんの元祖なんですけど、「豚饅頭」って明記しているんですよ。
だから正確にはニクマンでもブタマンでもなく、ブタマンジュウ、ですね。
ウフフ、美味しいですよ。
お店の中で蒸し立てを食べておいしく、持ち帰って蒸かして食べておいしく、さらに残ってればフライパンでカリッとするくらい焼いて食べるといいのですが、なかなかそこまで残りません。
同僚は1週間のハワイ旅行でうどんを食べちゃったらしいです。まさに魔力です。
お出汁のにおい、といえば、関西人の私は「阪急そば」ですね~。家に夕飯があると分かってても、フラフラと入ってしまいます。