リョウリ本。
仕事の参考にするため、時々海外の婦人雑誌を買う。
素敵なインテリア、知らないブランドのお洋服や化粧品、広いお庭でガーデニング。
グラビア写真を眺めるだけで、彼我のライフスタイルの違いが興味深く面白い。
今見ているのはイギリスの奥様向け雑誌だが、ペラペラめくりながら、いわく言いがたい、一種の違和感を覚えた。
いつも私は、奥様向け雑誌を見ていると、だんだんお腹が減ってくる。
もちろんおいしそうなお料理写真のせいである。
しかしこの雑誌を見ていても、ちっともお腹が減らないどころか、眉間にシワが寄り始めた。
まず、チキンと野菜のパイ。

イイカゲンに食べかけて放棄されたような、寂しげな風情。
冷めかけた野菜から水気が出て、ビショビショしている。
こちらはソーセージとかぼちゃとカリフラワーのロースト。

楽しかったバーベキューが終わって、食べ残しをひとところに集めたところ、かと思った。
しかしこれは完成写真で、後片付け風景ではないのだ。
ラストは衝撃の野心作ベジタリアンのラザーニャである。

干からびたキュウリのように見えるのは、スライスしたズッキーニらしい。
材料欄を見ると、ナス、トマト、パプリカ、タマネギなど入っているのだが、なぜよりによって、一番上を、最も地味なズッキーニにしたのだろう。
これら3品、食べてみたら、案外おいしいのかもしれないが、この写真を見て、英文のレシピを解読してまで作りたい!とは、到底思えないのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
素敵なインテリア、知らないブランドのお洋服や化粧品、広いお庭でガーデニング。
グラビア写真を眺めるだけで、彼我のライフスタイルの違いが興味深く面白い。
今見ているのはイギリスの奥様向け雑誌だが、ペラペラめくりながら、いわく言いがたい、一種の違和感を覚えた。
いつも私は、奥様向け雑誌を見ていると、だんだんお腹が減ってくる。
もちろんおいしそうなお料理写真のせいである。
しかしこの雑誌を見ていても、ちっともお腹が減らないどころか、眉間にシワが寄り始めた。
まず、チキンと野菜のパイ。

イイカゲンに食べかけて放棄されたような、寂しげな風情。
冷めかけた野菜から水気が出て、ビショビショしている。
こちらはソーセージとかぼちゃとカリフラワーのロースト。

楽しかったバーベキューが終わって、食べ残しをひとところに集めたところ、かと思った。
しかしこれは完成写真で、後片付け風景ではないのだ。
ラストは衝撃の野心作ベジタリアンのラザーニャである。

干からびたキュウリのように見えるのは、スライスしたズッキーニらしい。
材料欄を見ると、ナス、トマト、パプリカ、タマネギなど入っているのだが、なぜよりによって、一番上を、最も地味なズッキーニにしたのだろう。
これら3品、食べてみたら、案外おいしいのかもしれないが、この写真を見て、英文のレシピを解読してまで作りたい!とは、到底思えないのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
どこの国の料理なんでしょう?
ほんとあまりおいしそうには見えませんね。
見た目より、味?なのかな?
多分ですが、目で見て、美味しくなさそうな料理は
ほとんどの場合、食べても美味しくありません。
「美意識の差」なのでしょうが
味覚の差にも、大きく関係しているように思います。
たいしたことない経験論ですが
イギリスでも、美味しいものはたくさんあったし
それらは、見た目も「美味しそう」でしたよ(笑)
失礼いたしました。
アメリカもあんまり、ですね。映画見てても美味しそうな食事風景ってあまりありません。
やはりフランスやイタリアなどの国がいいんじゃないですかねえ(๑´ㅂ`๑)
昔テレビで外国の料理番組を放送していたことを。
(多分、アメリカ?)
大雑把な料理でどんどんまだ食べることが出来そうなところを捨てたり、やたらドレッシングだの油だのかけている料理で、子供ごごろにも美味しそうには見えなかったのを思い出しました。
載ってたのはイギリスの雑誌ですけれども、さあ、何料理でしょう?
パイの上にマッシュポテトをのせるのはイギリスの料理のように思います。
ラザーニャはイタリア料理ですが、アレンジが過ぎるような気もしますねえ。
あああ~、気がつかなかった!
もしかしてそれってかなりのマイナス要因かも!
私がイギリスにいたときも、お料理上手の人はいましたし美味しいものもたくさん食べました。
ただ平均して、食に無関心なひとは日本より多い気はしましたね。
日本人が住環境に無関心なのと好対照だと思います。
あら、fish&chipsお嫌いですか?美味しいとこでは美味しいですよ。思うにあれはジャガイモを食べる料理ですね。
私はあの盛りだくさんのイングリッシュブレックファストも好きなんですよね。焼いたトマトとか。フランスではいいホテルでも朝ごはんがジュースとコーヒーとクロワッサンだけのコンチネンタルなんで、お腹減っちゃって。
うろうろしててテキトーに入った安い店でも何でもおいしいのは、スペインかなー。
子供の頃に見た料理番組で印象が深いのは「グラハム・カーの世界の料理ショー」です。
昔はおじさんがお酒片手にいいかげんな料理を…と思ってましたが、思えば私が今毎日作ってる料理よりずっと真面目でめんどくさい料理でした。
やたらにドレッシングや油をかけるといえば、今なら「モコズキッチン」ですかね?
装飾を排除した報告書なんです。
事実を淡々と伝える報告書なんです。
なるほど、これは料理の写真じゃなくて現場写真なんですね。
「科捜研の女」の鑑識さんが撮っているやつと同じなんだ。