まえおき話。
ニュースというのは、いつ、だれが、どこで、何をした、と順に知らせるものだ、と思っていたが、必ずしもそうでもないことに、最近気づいた。
予め取材されたニュース映像の前に、アナウンサーがちらりと前置きを言う。たとえば
人気者の登場に お母さんたちも大喜びでした…
人気者って誰?どこに登場?と思っていると、ゆるキャラが、親子連れの前に飛び出す映像が流れる。
晴天の下、園児たちの歓声が響きました…
という、ほぼ無内容なナレーションに続いては、海開きの映像。余談だけど、ニュースに出てくる園児たちって、だいたい歓声を上げてるな。
ニュースにおける倒置法とでも言おうか、まずフンワリしたことを言っておいて、その心は…みたいに、あとで内容を示すのである。
こんな風に漠然とはじまるのは、季節のお便りみたいな、気楽なニュースがほとんどだ。
事件報道や、政治経済の問題については
4月の奈良県内の有効求人倍率は、1.13倍となりました…
のように、まずちゃんと具体的な内容を示して始まることが多い。
先日は、直前に切ったテレビから
あっちもこっちも ネコ、ネコ、猫です
という前置きだけを聞いて、ニュースは見ずに出かける羽目になってしまった。
そんなネコまみれの場所ってどこなんだ?という疑問は、今も解消されていない。

(ここまで、奈良からお伝えしました)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
予め取材されたニュース映像の前に、アナウンサーがちらりと前置きを言う。たとえば
人気者の登場に お母さんたちも大喜びでした…
人気者って誰?どこに登場?と思っていると、ゆるキャラが、親子連れの前に飛び出す映像が流れる。
晴天の下、園児たちの歓声が響きました…
という、ほぼ無内容なナレーションに続いては、海開きの映像。余談だけど、ニュースに出てくる園児たちって、だいたい歓声を上げてるな。
ニュースにおける倒置法とでも言おうか、まずフンワリしたことを言っておいて、その心は…みたいに、あとで内容を示すのである。
こんな風に漠然とはじまるのは、季節のお便りみたいな、気楽なニュースがほとんどだ。
事件報道や、政治経済の問題については
4月の奈良県内の有効求人倍率は、1.13倍となりました…
のように、まずちゃんと具体的な内容を示して始まることが多い。
先日は、直前に切ったテレビから
あっちもこっちも ネコ、ネコ、猫です
という前置きだけを聞いて、ニュースは見ずに出かける羽目になってしまった。
そんなネコまみれの場所ってどこなんだ?という疑問は、今も解消されていない。

(ここまで、奈良からお伝えしました)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いかに、視聴者の気を向けさせるかでしょうか
結果を先に行ってしまうと、あとは見ないとか・・・
北海道の行方不明になった子供発見にはみんな驚いたことでしょうね。
1週間も食べ物もなく生き抜いたんですから・・・
関係なかったかな?
ニュースならまだしも、バラエティなんか前フリしといて、CM行くパターンが腹が立ちます!
でもそういうのって、対しておもんないパターンが多いので、騙されないぞ!と思います。
昨日北海道の男の子が見つかったニュースが「6日ぶりに発見されました」ではじまったので、オイオイと思いました。
あのニュースで日本中もちきりでしたから、発見されたといえば○○君、主語を言わなくてもいいってことなんでしょうか。
周囲に聞いて回ったところ、どうやら6月に始まった「にゃらまち猫祭り」というイベントのニュースらしいです。
風情ある奈良町で猫のイベントがあるようです。
私は行かないけど、他県の皆様いかがでしょうか?
あまりにも使い過ぎて食傷気味であります。
>そんなネコまみれの場所ってどこなんだ?
映画、「猿の惑星」も更にハイインパクトにするには「猿だらけの惑星」にすべきです。
ではネコまみれとは何か?
まみれとは辞書では「そのものがべったりついてよごれる意を表す」となっています。
とゆーことはですね、人の体に猫が大量にへばりついているという状態になっていることに違いありません。
その原因は不明ですが。
重いだろうなぁ。
「猫がべったり」!ステキ!
マタタビ問屋のご隠居(マタタビの匂いが染みついている)なんかそんな感じでしょうか。マタタビ問屋なんてあるかどうか知らないけど。