ばっぐの話。
私は荷物が少ない。
カバンの中はいつもスッカスカだ。
若いころ、社内旅行に行くのに、ふだんの通勤と同じハンドバッグ1つで出かけたら、他の女子からシンジラレナイと非難ごうごうであった。
温泉なので浴衣もあるし、普段の荷物にパンツとパンストだけを入れたのだが、逆にみんないったい何をそんなに持ってくるのか不思議だ。
子どもが生まれて、お祝いにマザーズバッグというものをもらった。
母乳の私は持ち歩くものもそんなになく、必要なものを全て入れても、バッグの底の底におさまってしまう。使いにくいので、マザーのマザーであるおばーちゃんにあげた。
そんなマザーのマザーは、とても荷物が多い。
待ち合わせをすると、はじめっからパンパンのバッグを2個持っている。
2個スタートで、さらに買い物をするので、帰りには両手がチアガールのポンポンのようにフッサフサになっている。
もしかしたら、あれがおばーちゃんの筋トレなのかもしれない。
カバンの中はいつもスッカスカだ。
若いころ、社内旅行に行くのに、ふだんの通勤と同じハンドバッグ1つで出かけたら、他の女子からシンジラレナイと非難ごうごうであった。
温泉なので浴衣もあるし、普段の荷物にパンツとパンストだけを入れたのだが、逆にみんないったい何をそんなに持ってくるのか不思議だ。
子どもが生まれて、お祝いにマザーズバッグというものをもらった。
母乳の私は持ち歩くものもそんなになく、必要なものを全て入れても、バッグの底の底におさまってしまう。使いにくいので、マザーのマザーであるおばーちゃんにあげた。
そんなマザーのマザーは、とても荷物が多い。
待ち合わせをすると、はじめっからパンパンのバッグを2個持っている。
2個スタートで、さらに買い物をするので、帰りには両手がチアガールのポンポンのようにフッサフサになっている。
もしかしたら、あれがおばーちゃんの筋トレなのかもしれない。
スポンサーサイト
いつも楽しく読ませていただいてます。
今日のは、フフッと吹いてしまいました。
落ち込んでたのでちょっと明るい気持ちになれました。
ありがとうございます。
荷物は少ない方がいいですよね。
途中でだんだん増えていくから、初めは少ない方が・・
私、「筋トレ」ばーちゃんだよ・・・
どうしようもなく憂鬱な時ってありますよね。
私も50になってようやく、「それはそれとして」ってできるようになってきました。
落ち込んでても、お天気はいいし、ご飯は美味しい。
私の書く些細なことで、ちょっとでも楽しい気分になってくださったなら、私も嬉しいです。
またmamecoさんのところにもお邪魔しますね。
コメントありがとうございます。
「今日は買い物するゾウ!」っていう日には、出かける時から荷物の量を考えるのが普通ですよね~。
おばーちゃんみたいな人は男性には少ないんじゃないかしら。
逆に言うと私はちょっと男性的なのかな。
こちらこそいつもお越しいただいて、ロクなおもてなしもせず…。
うちの母のカバンは朝一番から漬物石のように重いのです。
マジで鉄アレイが入っているんじゃないかと思います。
はい、お手ふき。
はい、傘。
私の分まで 出てくる出てくる・・・
極めつきにびっくりしたのが
はい、バナナ。
でございました(笑)
そんな私は ぢょんさんとマザーマザーの中間くらいかな。
バナナ!それは驚きますね。
うちの母は、バナナは出してくれない…。
私はバッグがガラガラなので、ちょっとした買い物はエコバッグを出すまでもなく、ハンドバッグのほうに入れちゃいます。
帰宅してビニール袋に入れたキムチをバッグから出した時は、さすがに家族にも引かれました。