あるばむ話。
ママ友のカガさんは片付けが苦手で、いわゆる汚部屋の住人であった(→ おへやの話。)が、気楽にお招きくださるので、よく遊びに行った。
積み重なったモノの合間でお茶を飲んでいると、ふとカガさんが言った。
写真が出てこなくってさ~
聞けば、3人のお子さんが生まれてから今日まで、撮った写真をぜんぶ、段ボールに放り込んでいるのだという。
え?アルバムには入れてるんでしょ?
写真屋のミニアルバムに入ってるのも、ある…
「も」ということは…
フィルムのカメラで撮った写真は、DPEに出すと、ネガフィルムと一緒に紙の封筒に入れて戻ってきた。カガさんちの写真は、大半がその袋のままだというのである。
一番上のお兄ちゃんが中学生だから、12年分の家族写真が、未整理で箱に入っているわけだ。
私は思わず知らず、ブルブルと震えた。
あのさ、それ、アルバムに入れない?アタシ、やってあげる
は?
カガさんは驚いている。
そりゃそうだろう。人んちのアルバムを貼るなんて、どうかしている。
しかし、未整理の写真がそんなにあると聞くと、どうしても我慢できなかった。
あれよあれよと話がまとまり、写真が入った段ボール3箱と、新しく買ったポケットアルバム2ダースが、うちにやってきた。
箱を開けてみると、園や学校で購入した、集合写真や行事の写真も、封筒に入ったままである。
基本的に、古いものから新しいものの順に重なっているようだが、時々取り出して眺めたりもしていたのか、地層の変動が起きて順序が狂っている。
予想以上の混沌状態を前に、腕を組んでしばらく考えた私は、やおら白い紙に罫線を引いた。
カガさん一家の年表を作るのである。
3人の子供の年齢、学年、入園入学、卒業など、めぼしい行事を書き込む。わからないことがあると、電話で問い合わせた。
奥多摩にキャンプに行ったのはいつ?
マリちゃんが発表会で黄色いドレスを着たのは何年生?
お兄ちゃんのオタフクカゼは何歳のとき?
年表は書き込みで次第に黒くなっていく。アルバムは、2ダースでは足りず買い足した。
順序正しく写真を差し込んだアルバムの背には、一つ一つ日付を入れ、段ボールに戻す。
キチンと並んだアルバムの上に、書き込んだ年表をのせて、フタをしたときの爽快な気分は忘れられない。
あんな仕事ならいくらでもやりたいが、残念ながらデジタルデータの時代となってしまった今、私の出番はもはや無いのであった。

(昔のアルバムはもっと大変)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
積み重なったモノの合間でお茶を飲んでいると、ふとカガさんが言った。
写真が出てこなくってさ~
聞けば、3人のお子さんが生まれてから今日まで、撮った写真をぜんぶ、段ボールに放り込んでいるのだという。
え?アルバムには入れてるんでしょ?
写真屋のミニアルバムに入ってるのも、ある…
「も」ということは…
フィルムのカメラで撮った写真は、DPEに出すと、ネガフィルムと一緒に紙の封筒に入れて戻ってきた。カガさんちの写真は、大半がその袋のままだというのである。
一番上のお兄ちゃんが中学生だから、12年分の家族写真が、未整理で箱に入っているわけだ。
私は思わず知らず、ブルブルと震えた。
あのさ、それ、アルバムに入れない?アタシ、やってあげる
は?
カガさんは驚いている。
そりゃそうだろう。人んちのアルバムを貼るなんて、どうかしている。
しかし、未整理の写真がそんなにあると聞くと、どうしても我慢できなかった。
あれよあれよと話がまとまり、写真が入った段ボール3箱と、新しく買ったポケットアルバム2ダースが、うちにやってきた。
箱を開けてみると、園や学校で購入した、集合写真や行事の写真も、封筒に入ったままである。
基本的に、古いものから新しいものの順に重なっているようだが、時々取り出して眺めたりもしていたのか、地層の変動が起きて順序が狂っている。
予想以上の混沌状態を前に、腕を組んでしばらく考えた私は、やおら白い紙に罫線を引いた。
カガさん一家の年表を作るのである。
3人の子供の年齢、学年、入園入学、卒業など、めぼしい行事を書き込む。わからないことがあると、電話で問い合わせた。
奥多摩にキャンプに行ったのはいつ?
マリちゃんが発表会で黄色いドレスを着たのは何年生?
お兄ちゃんのオタフクカゼは何歳のとき?
年表は書き込みで次第に黒くなっていく。アルバムは、2ダースでは足りず買い足した。
順序正しく写真を差し込んだアルバムの背には、一つ一つ日付を入れ、段ボールに戻す。
キチンと並んだアルバムの上に、書き込んだ年表をのせて、フタをしたときの爽快な気分は忘れられない。
あんな仕事ならいくらでもやりたいが、残念ながらデジタルデータの時代となってしまった今、私の出番はもはや無いのであった。

(昔のアルバムはもっと大変)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ひゃ〜!(◎_◎;) アルバム整理を請け負うとは
すごいの一言です
でも、片ずけたときの達成感わかります^ ^
わたしも昔、友達宅の押入れを整理したことがあります(笑)
まだまだ暑い日が続きますね〜
お身体ご自愛ください♪
で、今更ですが←ずっとお願いそびれてました
リンクさせて頂きたいです〜
どうぞよろしくお願いします^ ^
いろんなコメントを添えながら
アルバムに写真を貼っていましたが
2人目3人目の写真はダンボールに
放り込んだままでした。
私がそれらの写真をアルバムに整理
したわけですが、無造作に段ボールに
入れられた写真は小さい頃は似ている
ものですから、家族ですら、どの子の
ものかわからなかったことがあります。
それをよくぞ、他人のものでもわかりましたねぇー
そんなことするんですか・・・?
いやいや、僕のもやっていただきたいです(笑)
30年分ぐらいたまっています。
一応、写真屋さんでくれるミニアルバムに入っていますが・・・(^_^;)
へ~他人の家のアルバム作りですか~
考えられない!、意外と几帳面だったんですね。(失礼)
でもよくやりましたね。
もちろん自分のうちのアルバムはきちんとしてますよね。
その稀なる才能で・・・(会社)を立ち上げたら?
キャッチフレーズは。。。
【アナタの身辺を、きれいにいたします!】
↑ これ、怖いかしら~?
でもね、デジカメになってプリントアウトが面倒になって古いデータは、削除してしまうのでアルバムに貼る写真が無いのです・・・私。
ブログの方がいっぱい写真有るんですよ。
そんな事を請け負うって凄いですね!
渡す方も更に凄い!!
どう考えても本人がする方が効率が良いのに
是非デジタル画像の整理も覚えて下さい、自分で整理が出来ない状況になっております!!
当然情報の整理が必要です。
恐らく作業の途中で体がカッと熱くなってきたことでしょう。
自分の能力を思う存分発揮する場です。
さすが、ぢょん でんばあ様!
京都といい奈良といい、盆地のむし暑さは格別ですねえ。
暑い中、観光に来てくださる皆さんの忍耐力に驚く地元民です。
リンクは、私は管理ができそうにないので貼っておりませんが、どうかご自由になさってください。
こんなテキトーなブログをリンクしていただいて、カフェの品位が落ちないか心配ですが…。
お子さん方は小さい時から見知っていましたし、共通の行事も多かったですから、それで何とかなった感じですね。
知らないご家族だったら無理ですけど…。
それは整理し甲斐がありそうですねえ。
ただ大人は30年くらいではあんまり様子が変わりませんからね。
けっこう難航するかも…。
もちろん自分ちのアルバムはカンペキです。
何年何月と言われたら25秒で出てきますよ。
最近は子供も大きくなって写真を撮らなくなったので、つまんないんですよねえ。
実は仕事にならないかなあと考えたこともあるんですよ。
あっという間にデジカメが普及して、意味がなくなっちゃいましたけどね。
デジカメは、食事の写真とかちょっとした面白いものの写真とか、気楽にとれて消せるのがいいですね。
人と撮った写真はなるべく紙に焼くことにしています。震災の時デジタルデータは一瞬で消えてしまったと聞くので…。
カルタ取りみたいに紙の写真を整理するから楽しいので、デジタルデータは面白くありません!(キッパリ)
フォトブックなどをご利用くださいませね。
ええ、出ますよ、アドレナリンが。
Secretary's high、とでも申しましょうか。
経過付きで本にして写真整理したい人向けに売り出して欲しいです
おもしろそう〜〜
ウフフ…きっとすごい退屈ですよ。
コーフンしてるのは私だけ…。