にこもつ話。
昨日、うちのおばーちゃんがデフォルトでカバンを2個持つ、と書いたけど(→にもつの話。)そう思って見てると「朝から2個持ち」の人はけっこう多い。
年寄りの習性かと思いきや、若い人にもいる。
OLのお姉さんは、ブランドバッグと化粧品店の小ぶりな紙袋。
40代のベテラン主婦は、合皮のショルダーバッグとエコバッグ。
女子高生は、リュックと別にちっちゃな布の手提げを持っているが、あれはお弁当かな?
帽子をかぶった70代のオバサマは、ショルダーバッグを斜め掛けにして、猫の模様のビニールコーティングのバッグを提げている。
斜め掛けにするのは両手を空けるためじゃないのか?という疑問も湧く。
このように老いも若きも「朝から2個持ち」しているが、全て女性である点は注目していいと思う。
男性は、1個のカバンに詰め込めるものを2個に分けたりしないのである。
余談ながら、60代以上の奥様の、アフタヌーンティーエコバッグ率の高さはいったいなんだろう。

アフタヌーンティーでなきゃキノクニヤである。

私は両方持っているが、もしかしてまだ年齢が不足しているのではないか、と使えずにいる。
年寄りの習性かと思いきや、若い人にもいる。
OLのお姉さんは、ブランドバッグと化粧品店の小ぶりな紙袋。
40代のベテラン主婦は、合皮のショルダーバッグとエコバッグ。
女子高生は、リュックと別にちっちゃな布の手提げを持っているが、あれはお弁当かな?
帽子をかぶった70代のオバサマは、ショルダーバッグを斜め掛けにして、猫の模様のビニールコーティングのバッグを提げている。
斜め掛けにするのは両手を空けるためじゃないのか?という疑問も湧く。
このように老いも若きも「朝から2個持ち」しているが、全て女性である点は注目していいと思う。
男性は、1個のカバンに詰め込めるものを2個に分けたりしないのである。
余談ながら、60代以上の奥様の、アフタヌーンティーエコバッグ率の高さはいったいなんだろう。

アフタヌーンティーでなきゃキノクニヤである。

私は両方持っているが、もしかしてまだ年齢が不足しているのではないか、と使えずにいる。
スポンサーサイト
無い無い尽くしのつくし村のポンたんです^_−☆
昨夜は、ぢょん・でんばあさんのマザーさんが二個のバッグを持って現れる情景を思い描きながら、眠りに就きました。
上記のエコバッグ、素敵ですね。
おしゃれで、カッコ良いですです。
つくし村ってそんな意味があったんですね~。だったら私も村民です!
この度は、うちのマザーが寝床までお邪魔致しまして、すみません。おとなしい人なので、眠りのお邪魔はしなかったかと思うのですが、ポンたん様の夢見が悪くなかったか心配です。
キノクニヤもアフタヌーンティーも、もらい物なのですが、なぜかうちの近辺では人生の先輩方が提げてらっしゃることが多いのです。
ハイカラなデザインがお姉さま方を引き付けるのでしょうか。