fc2ブログ

どこでも話。

炎天のバス停から、冷房の効いたバスに乗り込み、ホッとして吊革につかまると、目の前に広告があった。

🌼夏休みどこでもパスのご案内🌼

どこでもぱす

毎年この時期に売り出される、小中学生向けの優待パスだ。このパスを購入すれば、夏休み中、この会社のバスなら、どれでもこのパスを見せるだけで乗れる。

この土地に引っ越してきたとき、ムスメは中学生、ムスコは小学生だった。

離婚して、3人家族になって、初めての夏。

夏休みらしいことをしてやりたくても、お金がなくて、そうアチコチしていられない。

そんな時このパスを知って、思い切って購入することにした。

小さな顔写真を貼りつけたパスを持って、どこに出かけたのだったか。

ショッピングモール、ファミレス、映画館、街の本屋…

乗ったことない路線に、どんどん乗って、行ったことのないところに行く。

パスを見せると割引になるハンバーガーショップもあった。

人が集まる場所に行けば、父親と仲良さそうな、よその家族を見て、憂鬱になることもある。

出かけるのがちょっと億劫になった時、このパスが私たちの背中を押してくれた。

夏休みが終わっても、角のヨレたパスがなんとなく捨てられなくて、名刺入れにしまった。

ムスメは大学生、ムスコは高校生になったけれど、期限切れの2枚のパスは、今でもまだ、私の名刺入れの中。

カードに貼りつけた小さな写真の二人は、よく似た丸顔で笑っている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2016/08/27 10:53
コメント
No title
こんばんは

どこでもパスですか~

懐かしい思い出なんですね。
お子さんたちもきっと楽しかったことでしょう。

お子さんたちもそのうち結婚して、子供ができ、その子供さんを連れて同じようにどこでもパスで出かけるかもしれませよ。

お母さんとの楽しかった思い出をたどって・・・
うるる
寝る前にステキな話を読ませていただきました♪
ウルウルきてます。

No title
こんばんは。

素敵な思い出が詰まったパスですね。
子供さんたちも、その時のお母さんの気持ちを充分に察していたのでしょうね。

きっと子供たちの心には
素敵な想い出として刻まれていることでしょう。
No title
こんばんは

そういうのって残しときたくなりますね
その時の記憶が不思議な位よみがえる

良い事も辛い事も、今が良ければ今に繋がる良い思い出!

私も色々残してます。
家族を
一つにしたパス。
子供が大きくなっても家族は家族。

パスの役目は終了しました。
でも、残しておきましょう。
お守りです。
Re: No title
Carlos様

こういうパスって全国のバス会社であるんでしょうか?

東京に住んでいた時はバスは都営だったので、見なかったような気がします。

塾通いにパスを使っている子もいて、ちょっと残念な気持ちになりました。
Re: うるる
ふゆこ様

晩酌のビールが美味しい季節ももうすぐ終わりですね。

読んでくださってありがとうございました。
Re: No title
孝ちゃんのパパ様

入れっぱなしのカードを息子に見せてみましたら、「ふーん、何でそんなもんいつまでも取ってあるの」でした。

感傷的になるのは案外親だけかもしれませんね。
Re: No title
mechagaku様

本当にそうですね。

そんなこと言ってると本当に何も捨てられなくなっちゃうんですけど(笑)。
Re: 家族を
rockin'様

そうですね、お守り。

心を支えてくれるお守りなのかもしれません。

管理者のみに表示