はずれた話。
昨日も書いたが、私は泣ける映画というのが好きではない。ハンカチを用意して映画館に行く、などという人の気が知れないと思っている。
しかし、わが母おばーちゃんは、もっと極端である。なにしろ彼女は
楽しくて、キレイで、ハッピーエンドの映画しか見ない!
と豪語してはばからないのだ。
安からぬお金を払ってまで、貧乏やら苦労やら見たくない、美しく豊かな夢を見たい、というのが、おばーちゃんの言い分である。
ただここで一つ問題がある。
映画というのは見るまでどんなか分からない。
かといって、事前に詳細に内容を知って見るのでは面白さ半減だ。
楽しくてキレイでハッピーな映画かどうかは、予告編程度の情報から、カンで判断するしかないが、往々にしてこのカンが外れるのである。
先日も、一人で映画を見てきて、プンプン怒っていた。
ビンボくさい団地に、ケチくさい人ばっかり出てきて、つまんなかった!
なんでそんなの見たのか聞くと、
だって、予告編でアベヒロシがお風呂に入ってたから、面白いかと思ったのに!

(あー、コレね…→ 「海よりもまだ深く」)
おかーさん、アベヒロシがお風呂に入って面白いのは、別の映画だよ…
いくらなんでも出演俳優からスジを判断するのは、無理なのではないかと思う。
そんなおばーちゃんに、今までで一番の失敗を聞いてみた。
貧乏で、寒くて、苦労ばっかし、着てるもんはキタナイし、あんまりだから途中で出ちゃった!

(確かに、だいぶ評判はワリイね → 「北の零年」)
いやいやいや、これが、楽しくてキレイでハッピーな映画かも、と期待するのが、そもそもおかしいでしょ!
だって、予告編でヨシナガサユリがキレイだったし…
だからぁ、俳優だけでスジを想像するのは無理だって!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
しかし、わが母おばーちゃんは、もっと極端である。なにしろ彼女は
楽しくて、キレイで、ハッピーエンドの映画しか見ない!
と豪語してはばからないのだ。
安からぬお金を払ってまで、貧乏やら苦労やら見たくない、美しく豊かな夢を見たい、というのが、おばーちゃんの言い分である。
ただここで一つ問題がある。
映画というのは見るまでどんなか分からない。
かといって、事前に詳細に内容を知って見るのでは面白さ半減だ。
楽しくてキレイでハッピーな映画かどうかは、予告編程度の情報から、カンで判断するしかないが、往々にしてこのカンが外れるのである。
先日も、一人で映画を見てきて、プンプン怒っていた。
ビンボくさい団地に、ケチくさい人ばっかり出てきて、つまんなかった!
なんでそんなの見たのか聞くと、
だって、予告編でアベヒロシがお風呂に入ってたから、面白いかと思ったのに!

(あー、コレね…→ 「海よりもまだ深く」)
おかーさん、アベヒロシがお風呂に入って面白いのは、別の映画だよ…
いくらなんでも出演俳優からスジを判断するのは、無理なのではないかと思う。
そんなおばーちゃんに、今までで一番の失敗を聞いてみた。
貧乏で、寒くて、苦労ばっかし、着てるもんはキタナイし、あんまりだから途中で出ちゃった!

(確かに、だいぶ評判はワリイね → 「北の零年」)
いやいやいや、これが、楽しくてキレイでハッピーな映画かも、と期待するのが、そもそもおかしいでしょ!
だって、予告編でヨシナガサユリがキレイだったし…
だからぁ、俳優だけでスジを想像するのは無理だって!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ちょっと違いますが、遊園地のローラーコースターの様な高速落下系遊具も嫌い。
何が悲しくて高い金払って怖い思いせなあかんねんって、ね。
貧乏臭いのも嫌いだけど貧乏はもっとキライだあーっ。
只今、貧乏現在進行形だし 😭
ほぼ、はずれることはありませんネ^^;
私もお母様と同じで、アホみたいに笑えるか、ハッピーエンドなのが好きです。
貧乏くさい、お涙ちょうだい、怪奇もの、とかイヤですね。
私の場合、現実逃避したいだけなんですけど。
私も絶叫系乗り物は苦手です。
お子様遊園地のテントウムシの形のコースターも怖いです。
貧乏だから遊園地には行きませんけどね。
私はホラー映画コワくて見られないんですよね。
お化け屋敷とかも苦手だし…。
見られないものが多いなあ、我ながら。
小説とかも泣ける泣けるって言いませんか?
わたしゃ今までの人生でいーかげん泣いたんで、フィクションでまで泣くのは嫌ですわあ。
子供番組研究のために「まぼろし探偵」を全話観たときも苦痛を感じました。いったい吉永小百合主演で面白い映画があったのでしょうか?お母様にうかがいとうございます。
私は個人的には、小百合様の出る映画に名作無し、と思っております。
サユリストに闇討ちに遭うのはイヤなので詳細は避けますが。